直葬(火葬式・密葬)プラン

直葬(火葬式・密葬)

直葬とは?

直葬というのは葬儀やお通夜、告別式もすべて行わずに安置場所に運ばれ、一日過ぎてから次の日にそのまま火葬し、納骨するという家族葬よりさらにこじんまり、とした葬儀です。 親族も、本当に近しい親族だけで行います。家族に次いで、直葬も年々増えてきてはいます。 他にも孤独死の場合ですと、直葬を選ばれる場合が多いようです。

直葬の流れ

簡単に説明すると下記の通りになります。

亡くなられた後に、葬儀社に連絡。(どの葬儀でも、死体検案書や死亡診断書は貰っておく事)

安置場所のご相談。

お棺に納棺。

火葬の時間に合わせて、出棺。

火葬前にお別れをした後に、火葬。
そして残ったお骨を骨壺に納めて終了、といった流れになります。

直葬の費用(相場)

20万~30万となります。 火葬費用、人件費、棺代から骨壺、搬送、ドライアイス1日分、枕飾りなどです。 安置場所についても、葬儀社に頼む場合か自宅安置かによっても費用は異なります。 平均的には20万前後はかかると考えておいた方がいいです。 10万前後でもできない事は無いですが出来るプランは少ないと思われます。 上記以外にも直葬で読経を頼むならお布施費用が掛かります。 平均の相場は最初に載せた金額ですが、変動は少なからずあると思っておいた方が良いです。都道府県、地域によっても増減はあります。 高い所ですと40万以上もかかる所もあり、家族葬とあまり変わらない金額になる事もあり得ます。

出来る限り安いプランの所か、掛かる費用を安くしようと思ったら、一般葬儀や家族葬と違って葬儀や告別式がない分、かなり費用は軽減されます。 火葬の費用も、民営より公営の方が安くしてもらえる所もあります。場所によっては公営ならば無料の所もあるので、一度相談だけでも問い合わせてしてみてもいいかもしれません。(葬儀を行う場所の市民もしくは区民である事が前提です。)

直葬の服装

一般、家族葬、どれにでもそうですが、一番適しているのは喪服や礼服です。 もしくは黒っぽいスーツやフォーマルな服を選ぶべきです。 でも、急な訃報の場合で、用意が出来ないという人も少なからずはいると思います。 直葬は家族葬よりも、さらに内輪だけですので、シンプルかつ黒い服装でカジュアルすぎない服装が望ましいです。 直葬といえども、火葬場に行く事、そして亡くなった方を見送るという事を考えた上で服装を選ぶべきでしょう。

直葬のトラブル

連絡不足による参列者が来られる場合も(弔問に関しても言えます)

ちゃんと連絡できる人には家族葬以上に、連絡しておかないと、そもそも火葬場に大人数では入れません。(葬儀社によっては対応してくれる事もありますが、想定していた予算がオーバーする事もあります。)口コミから訃報が知らされて沢山の弔問対応や香典返しの対応に追われるトラブルにならないよう焦る気持ちを抑えて落ち着いて連絡しましょう。

大きなトラブルにはならなかったとしても弔問しにきてくれる人に悪い思いをさせてしまう事もあるので、早めに直葬である事を伝えておく方がお互いに良いと思います

納骨の際のトラブル

無宗教であるならあまり問題はないかもしれません。 もしも、檀家である事や馴染みのあるお寺に納骨してもらいたい場合はお坊さんを呼んで宗教的儀式に合わせた葬儀を行っておかないと後々納骨の際にトラブルになります。 戒名を付けてもらずに、寺の墓地に納骨をお願いした際に、断られることがあります。 特に檀家であるならなおさらです。出来るなら直葬の際にでも、お坊さんを呼んで相談して置く方が良いでしょう。

葬儀社とのトラブル

葬儀社によって悪質な所もあったりします。最近では直葬(火葬)プランというものが出している所も多数あります。その中には直葬を頼むと、ずさんな対応をされる場合や説明されてないプランによって追加料金を要求される事も中にはありますので、ちゃんとした所を前々から選んでおく方が良いです。

直葬の場合ですと、ごくごく僅かな家族のみとなるので、親族の香典については期待しないでおくべきです。葬儀社によってプランが違う場合があるので、他にもお別れ用の花束に関してはオプションという所もあります。直葬の場合、どこまでがサービスの範囲中、そしてオプションがかかる場合はどの部分に掛かるのかを明確にしてもらっておくべきでしょう。

葬儀社とのトラブルを避ける為にも調べるのも大事ですが、ちゃんとプランがはっきりしている所を選ぶか、相談だけでもしておくとトラブルを避けられると考えられます。

直葬の戒名はどうする?

していない人が多数を占めます。そもそも宗教と関係なく葬儀を行おうと考えている人もいるので、そのイメージのせいか付けてもらう人は少ない傾向にあります。

もし、無宗教の場合で、してもらう場合には知っている寺院あるいは、葬儀社氏に頼んで紹介してもらう事もできます。 注意が必要なのは、檀家の場合ですと納骨の際のトラブルを招きかねないので、直葬を選ぶ際には、ちゃんとお寺との相談もしておくべきです。 【直葬後の納骨はどうする? 一般的な葬儀と変わらず、散骨、送骨、公営墓地に応募、自宅供養、火葬場で供養と様々な方法があります。 ですが基本的に直葬のプランには納骨は入っているのがほとんどです。了承してくれるかは葬儀社次第です。 さらに宗派に入っている場合は、ちゃんとした葬儀をしておかないと納骨した後に、菩提寺にあるお墓に納めたいと頼んだ時に断れる場合があります。 その場合もう一度宗派に合わせた葬儀を行わないといけない場合も考えておきましょう。

方法によっては、金額も手段もバラバラです。 特に散骨となると粉骨といってご遺骨を粉末上にしてもらう手間がいります。 さらに散骨でも種類が沢山あり、海洋散骨、樹木層、自宅散骨、宇宙葬、空中葬など色々あります。(別名自然葬ともいわれているようです。) 火葬場の供養ならば火葬場に相談、公営墓地に応募も当選しなかった場合も考えておかないといけません。お坊さんや葬儀社に相談も大事です。

まとめ

家族葬に比べて、費用も少なくこじんまり、とした葬儀です。 ただ、お通夜もなく、告別式もないので、亡くなった方とのお別れの時間というのは少ないでしょうもしも独身で誰とも結婚せず、亡くなるかもしれない場合には、エンディングノートにそう記載しておいてもいいかもしれません。もし出来るなら生きている間に相談するべき相手は、家族でしょう。昨今は家族仲が悪く、直葬になる事や金銭的に難しく直葬を選ぶ人が増えてきています。それでも、出来るなら家族葬を選んだ方が心残りも軽減されるのではないかと思います。

葬儀費用

家族葬プラン

家族葬プラン

家族葬は、簡単に言うと家族か近親者のみで葬式をします。最近では「家族葬」をする人が増えています。基本的に一般の葬儀とあまり変わりはありません。亡くなった状況や地域により若干の違いはあります。家族葬プランの詳細はこちら

直葬プラン

斎場の選び方いろいろ

直葬というのは葬儀やお通夜、告別式もすべて行わずに安置場所に運ばれ、一日過ぎてから次の日にそのまま火葬し、納骨するという家族葬よりさらにこじんまり、とした葬儀です。直葬プランの詳細はこちら

3つのご葬儀

お葬式プランの特徴 関連記事

「家族葬・密葬」の説明とその特徴

「家族葬・密葬」の説明とその特徴

「家族葬・密葬」とは、どちらも家族や親族、親しい友人など身内を中心にした葬儀で、近年増加傾向にあります。「家族葬・密葬」の説明とその特徴

「一日葬」とは?わかりやすく解説

「一日葬」とは?わかりやすく解説

「一日葬」とは別名、ワンデーセレモニーとも呼ばれ、葬儀・告別式までにかかる時間を短縮し、1日で葬儀をすべて終わらせる葬儀の種類の一つです。最近増え始めた葬儀で首都圏を中心に若い世代に人気となっています。「一日葬」とは?わかりやすく解説

「火葬/直葬」とは?

「火葬/直葬」とは?

通常の葬儀の一部にある火葬ではなく、火葬のみで通夜、告別式を行わない葬儀の方法を火葬もしくは直葬と言います。葬儀に費用を掛けたくない方、高齢でなくなったために弔問客が少ない場合、宗教への信仰心が親族含め薄れてきており、仏式の葬儀にこだわらない方などが利用する傾向にあります。「火葬/直葬」とは?


葬儀社選びの関連記事

サービスや応対で斎場を選ぶなら葬儀社

サービスや応対で斎場を選ぶなら

サービスや応対などで斎場を選びたい方は、葬儀社について勉強する必要があります。というのも斎場は葬儀社が所有しておらず、地方公共団体の所有物を借りているケースが多いからです。つまり、斎場で受けられる様々なサービスは、葬儀を依頼した葬儀社が行っている可能性が高いのです。サービスや応対で斎場を選ぶなら

斎場選びから予約までの流れ

斎場選びから予約までの流れ

急な対応になることが多い葬儀は、何かと慌ただしく、準備に十分な時間を割けません。ですので斎場選びから予約まで、あらかじめある程度把握しておくことも大切。斎場選びから予約までの流れ

葬儀費用の相場は?適正金額が一目でわかります

葬儀費用の相場は?適正金額が一目でわかります

葬儀費用はその内容によって大きな隔たりが出てきます。またそう頻繁に利用するものでもないのでなかなか費用感がつかみづらい所もあります。葬儀費用の相場は?適正金額が一目でわかります

最新の葬儀事情を紹介

最新の葬儀事情を紹介

最近はいい意味でも悪い意味でも、昔ながらの葬儀を知らない、あるいは選ばない方が増えています。若い世代の宗教離れもその原因の一つです。そうした時代の流れに従って、新しい「葬儀サービス」が多数生まれています。最新の葬儀事情を紹介


関連記事

1位.お布施について

お布施について

お布施とは お布施とは本来は、お寺の仏様に金品などを用いて捧げるものといわれています。 昨今ではお坊さんを呼んだ時の手間賃、又はサービス料というイメージをされる方が多いです。お布施について

2位.最新の葬儀事情を紹介

最新の葬儀事情を紹介

最近はいい意味でも悪い意味でも、昔ながらの葬儀を知らない、あるいは選ばない方が増えています。若い世代の宗教離れもその原因の一つです。そうした時代の流れに従って、新しい「葬儀サービス」が多数生まれています。最新の葬儀事情を紹介

3位.葬儀費用の相場は?適正金額が一目でわかります

葬儀費用の相場は?適正金額が一目でわかります

葬儀費用はその内容によって大きな隔たりが出てきます。またそう頻繁に利用するものでもないのでなかなか費用感がつかみづらい所もあります。葬儀費用の相場は?適正金額が一目でわかります

4位.「火葬/直葬」とは?

「火葬/直葬」とは?

通常の葬儀の一部にある火葬ではなく、火葬のみで通夜、告別式を行わない葬儀の方法を火葬もしくは直葬と言います。葬儀に費用を掛けたくない方、高齢でなくなったために弔問客が少ない場合、宗教への信仰心が親族含め薄れてきており、仏式の葬儀にこだわらない方などが利用する傾向にあります。「火葬/直葬」とは?

5位.種類別/斎場のメリット・デメリット

種類別/斎場のメリット・デメリット

斎場の種類によって提供するサービスや特徴が異なってきます。そのため利用する人々にとっては、メリット・デメリットが必ずでてきます。種類別/斎場のメリット・デメリット

3つのご葬儀